1925件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

山内えり   区営住宅再編整備基本方針というのが2016年に示されて、2018年に議案が通って、私たちは大変問題だと思っていますけれども、可決されて、今回、区営小茂根住宅って初めてですよね、集約・統合、初めてのこういう区営住宅となったということになっていると思うんですけれども、今までの区営住宅よりも、高齢化率はどう考えても高いというふうに私は見てるんです。

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日建設委員会-12月13日-01号

山中ちえ子 委員  喫煙マナーといったところは守ってもらうといったところは本当に必要ではあるものの、やはりおうちから出ていくきっかけがあることによって介護予防になったり、高齢化率がとても高い地域ですから、高齢者が結構集うにはベンチが少ないということも言われていますので、喫煙マナーを守っていただくと同時に、やっぱり集いやすくしてあげられるような、もうちょっとディスカッションをした方がいいと思うんです

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

1、若年者を呼び込む政策として、家賃補助制度を設けている自治体がありますが、23区で最も高齢化率が高い当区としても、検討するに値するものと思いますがどうか。もし既に検討したことがあり、この制度を断念したことがあるとすれば、何がネックとなったのか伺います。  2、多胎児家庭への経済的負担軽減策として、3人乗り自転車購入費助成や多胎児用ベビーカー購入費用助成を検討してはどうか。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

高齢化率が上がる中、より健康で文化的な生活を送るためには、聴覚視覚、歯の悪化を防ぐことが大切です。区として75歳以上の高齢者にも74歳までと同様に聴覚視覚歯科検診を実施するよう求めます。いかがでしょうか。  認知症は誰もがなり得るものであり、家族や身近な人が認知症になることなどを含め、多くの人にとって身近なものとなっています。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

世田谷区は高齢化率が二〇%を超え、ひとり暮らし高齢者のみ世帯が著しい増加の一途をたどっています。このことから、年齢を重ねても住み慣れた場所、自宅で生活することを支える政策の強化がさらに望まれます。コロナ影響外出がままならないなど、高齢者生活全般に変化が見られることから、制度から考えるのではなく、暮らしから考える政策が求められています。  

北区議会 2022-11-01 11月24日-15号

いずれの地域でも高齢者人口が増加し、高齢化率が上昇しているとしています。 そこで初めに、区内高層マンション高層ビル高層建築物はどれくらいあるのか伺います。 また、建築基準法の規定についても併せて伺います。三十メートル以上は何棟ありますか。六十メートル以上の高層マンション建築物は何棟ありますか。また、四十五メートル以上ということになりますと何棟の建物がありますか、お答えください。 

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

政策企画課長   地域によって人口の構成に非常に大きな偏りがあるというのは、委員のおっしゃるとおりに住民基本台帳情報等々も踏まえて把握はできていると思いますし、一方で新河岸のお話がありましたけれども、例えば高島平の団地高齢化率が高いということも分かっていながら、健康長寿まちづくりということで、地域包括ケアシステムであったり、板橋区版のAIPを推進していくというような方向性になっていくんだろうというふうに

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

足立区として、高齢化率の進行と加齢とともに急速に高まるとされる難聴に伴う鬱病や認知症を抑制させ、高齢者社会参加を促す支援を行うためにも、現在の区の助成条件を見直し、住民税課税世帯における補助とし、更なる補助額の増額を行った支援事業の拡充を求めたいと思います。区の見解を伺います。

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 都市整備常任委員会-09月27日-01号

また、当該団地居住者高齢化率が比較的高いことから、福祉介護の視点からも区の相談活動が必要である旨、御意見をいただいております。  最後に、9の今後のスケジュール(予定)についてでございます。令和四年十一月、都市計画法第十七条による地区計画等(案)の公告縦覧世田谷街づくり条例第十四条による地区街づくり計画(案)の公告縦覧を行います。

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

現在、足立区内高齢者区内人口の約4分の1で、23区高齢化率も1位であります。スポーツ庁の「体力運動能力調査」によると、新型コロナウイルス感染拡大前は、高齢者体力運動能力は向上してきましたが、流行後となる2021年調査では低下しており、外出自粛影響が大きいと考えられています。  

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

これらの全体を取りまとめ再定義したことで、よりまちづくりセンター拠点にする活動が活発になることを願っているわけですが、ずばり申し上げますと、これから超高齢化社会と言われる社会が、世田谷区も高齢化率二割からさらにどんどん上がってまいります。大変行政ニーズ日ごとに増してまいります。  例えば、そこを区職員の増員だとか委託先をどんどん増やしていく。これは財政の限界。

北区議会 2022-09-01 09月12日-11号

私は、都営住宅への入居希望は多数に上っていることは承知していますが、例えば、高齢化率の最も高い桐ケ丘団地では、建て替え事業も進む中で、相当数の空き家が発生しており、一般募集を含めた入居促進を求めてきました。 このような中で、今回の大学との連携によるコミュニティ活動支援に関する協定について、北区から区内大学情報を提供し、参加を促していただくことも大切だと考えます。お答えください。 

板橋区議会 2022-08-25 令和4年8月25日都市建設委員会−08月25日-01号

そういう今回記されているようなことが大変関心高いと思いますし、それが非常に広域で時間がかかるっていうことになれば、今、もともと高齢化率が高いですとか高齢の方がいるのに、そこからまた時間がかかるとなったときに、どういうふうにそういう地域皆さんの声を拾い上げていくのかってのは大変大きな内容ですし、大きな変更にもなると思いますので、その辺の聞き取り方とか調査とかは十分しっかり行っていただきたいと思います

足立区議会 2022-03-24 令和 4年 第1回 定例会−03月24日-05号

今後、高齢化率が上昇していく中、社会保障予算の確保と、地方財政措置を的確に行うことが必要である。  来年度は、区制90周年の節目である。現在の危機的状況を突破し、明るい希望が見いだせる計画的な予算編成を求める。  以前から提案していたことが、新規事業として生み出されることとなった。  宿泊型産後ケアが、新支援事業として行われ、3歳児健診において、カメラ型の屈折検査機器導入整備が開始される。  

世田谷区議会 2022-03-17 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月17日-06号

約千戸の祖師谷団地でしたが、現在、約五百世帯まで減少、高齢化率は六割を超え、多くが長年居住してきた単身高齢者の方が残されています。入居者からは、年金暮らし生活に余裕がない、この年で知らないところに転居したくない、建て替え後戻れる家賃設定にしてほしい。また、引っ越し費用を出してほしい、さらに、引っ越し先が本当に見つかるのかなどなど、高齢皆さんのお住まいへの不安が多数寄せられています。